内視鏡検査を知る

内視鏡検査の受け方

初めて内視鏡検査を受ける方にとって、内視鏡検査がどのような検査なのか疑問や不安がたくさんあることでしょう。ここでは、口または鼻から内視鏡を挿入して食道・胃・十二指腸などを検査する上部消化管内視鏡検査と、肛門から内視鏡を挿入する大腸内視鏡検査の検査手順について、検査前日からの流れを詳しく見ていきます。 検査手順を知ることは、安心して検査を受けることの第一歩です。

「内視鏡検査」は、「胃カメラ検査」と言われることもありますが、厳密には、“胃カメラ”はチューブ状の管の先端に搭載されたフィルムカメラで胃の中を撮影する歴史上の医療機器のことを指しますので、本サイトでは、現在一般的に使用されているテレビモニターに映し出して観察する“内視鏡”と区別して表記します。

検査手順は施設により異なります。検査の必要性や内容などの説明を十分に受け、了解のうえ検査を受けましょう。

どこで受けられるの?―内視鏡検査を受ける方法

本サイトについて

本サイトは、内視鏡メーカーであるオリンパス株式会社が、
医療分野における社会貢献活動の一環として、医師監修のもと運営しています。
一般の皆さまに、おなかの健康やがん検診、内視鏡検査についての理解を深めていただくことを目的としています。

  • オリンパスミュージアム
  • 医療従事者のみなさま向け会員制サイト メディカルタウン
  • がん啓発コラム
  • オリンパス 内視鏡キッズ教室
  • 大腸がん撲滅キャンペーン BRAVE CIRCLE