内視鏡についてハイビジョンシステムへ

より高い検査精度の実現をめざして

2002年11月、世界で初めて「ハイビジョン内視鏡システム」が生まれ、内視鏡の概念が大きく変わりました。最先端の画像技術を結集し、きわめて微小な病変も診断できるほどの画像の精度向上を提供することが可能になりました。

高度な診断精度の情報提供を実現したハイビジョンとLCDモニターを核として、いままで以上に高画質、高品位な画像を提供できるようになりました。従来のものと比べて、走査線数・水平方向画素数が大幅に増加し、微細な血管や粘膜の表層構造までリアルに観察することができるようになりました。粘膜のわずかな色彩の変化を強調表示する「IHb色彩強調」機能や、一般観察ではわかりにくい病変をはっきり見えるようにする「IHb擬似カラー表示」機能を搭載しています。また、動画や静止画像の電子的拡大が可能となり、挿入性の向上や検査・診断の効率化とあいまって、新世代システムとして脚光をあびています。これは同時に、医師の診断時間の短縮や疲労の軽減、患者さんの身体的な負担の軽減に大きく貢献することになったのです。

ハイビジョン・システム
「世界初のハイビジョン内視鏡システム」(2002年)

ハイビジョンシステムの登場により医療機関のネットワーク化に対応するトータルな情報管理も容易になり、また周辺機器のラインナップは一段と拡充されました。

IHb分布(IHb擬似カラー表示)
IHb分布(IHb擬似カラー表示)

「ハイビジョンシステム」はこれからの内視鏡の主流になるものと考えられています。

従来信号による画像の部分拡大
従来信号による画像の部分拡大

ハイビジョン信号による画像の部分拡大
ハイビジョン信号による画像の部分拡大

「内視鏡の歴史」一覧へ戻る

TO TOP