内視鏡について

小腸内視鏡検査

小腸内視鏡検査は、消化管出血、小腸腫瘍、炎症性疾患などの観察や、組織採取、ポリペクトミーのために行われます。

小腸内視鏡検査は、上部消化管内視鏡検査に準じて口から挿入する方法と、大腸内視鏡検査に準じて肛門から挿入する方法があります。小腸は、口から挿入する場合は胃・十二指腸よりも深い部分にあり、肛門から挿入する場合は大腸よりも先に位置する為、通常の上部消化管用内視鏡や大腸用内視鏡よりも長い内視鏡が使用されています。検査は、X線透視下にて内視鏡が小腸内をどのように進んでいるかを確認しながら挿入していくのが一般的です。
また、最近では超小型撮像素子を内蔵したカプセル内視鏡を用いた検査も行われるようになってきています。カプセル内視鏡による検査では、口から飲み込んだカプセル内視鏡が消化管の蠕動運動によって消化管内部を移動してゆき、内蔵されたカメラが撮影した画像を体外に送信し、画像検査をおこないます。

小腸ビデオスコープ

本サイトについて

本サイトは、内視鏡メーカーであるオリンパス株式会社が、
医療分野における社会貢献活動の一環として、医師監修のもと運営しています。
一般の皆さまに、おなかの健康やがん検診、内視鏡検査についての理解を深めていただくことを目的としています。

  • オリンパスミュージアム
  • 医療従事者のみなさま向け会員制サイト メディカルタウン
  • がん啓発コラム
  • オリンパス 内視鏡キッズ教室
  • 大腸がん撲滅キャンペーン BRAVE CIRCLE