内視鏡について上部消化管内視鏡検査

上部消化管は内視鏡検査が最も頻繁に行われる部位で、食道、胃、十二指腸が対象となります。検査は口または鼻から内視鏡を入れていくため、その経路上、いずれの検査も併せて行われることが多いようです。検査の過程で疑われる主な病変を表に示します。

食道 食道がん逆流性食道炎、ポリープ、食道静脈瘤(じょうみゃくりゅう)などの有無や程度
胃がん胃炎胃潰瘍ポリープなどの有無や程度
十二指腸 十二指腸がん、十二指腸潰瘍、ポリープなどの有無や程度

微小な病変や識別しにくい病変の検査では、内視鏡先端から目的部位に色素を散布して病変部を目立たせることもできます。X線検査にくらべて、直接観察ができるため、微小な病変の発見にすぐれています。

通常観察
通常観察

色素散布
色素散布

また、内視鏡先端部から出てくる鉗子(かんし)を手元で操作し、組織を採取・回収して、病理診断のためのサンプルを採取することがあります。また、出血がある場合は、止血クリップなどによって出血部の止血処置を行うこともあります。

組織採取
組織採取

止血
止血

「さまざまな内視鏡検査」一覧へ戻る

TO TOP